11月20、21日の夕食と、多々良川河川敷のお散歩と、

11月20日 とり軟骨の塩焼き。

カボチャ煮とトマト。

残り物のサラダチキンと笹烏賊の煮物。

黒豆の赤飯とノンアルコールビール。

21日 ずぶずぶ鍋。
タヒんだバー様が鍋のすめ(汁)をずぶずぶ「美味い美味い」と呑むのでずぶずぶ鍋と命名。出汁は干し椎茸と昆布と(ある時は焼きアゴも投入)で取る。
出汁を取るといっても簡単で、食べる前の晩に麦茶ポットに干しシイタケと昆布を入れ→水を入れて冷蔵庫に入れるだけ。寒い時は麦茶ポットをベランダに出す。

メインの具はイワシのつみれと(チッチキチー用)エソのつみれ(わたし用)私はイワシより白身が好きなので。

残り物のほぼもやしのチャーハンと鶏のささ身の野菜炒めと。

野菜は食べ放題。
@其の壱

↑多々良川の河川敷にて。こんな場面が見られるのにカメラを持っている人は少なくて、せいぜい3人しかいない長閑な場所。
行く度に常連さん?みたいなお兄さん(一般的にはおじさん)に話しかけられるので、情報はたっぷり手に入る。
おばさんでカメラ持って行く人はほぼいないみたいだし、鳥を見つつ何時間も一人で座っているのが退屈なのか、カメラを持ったみなさんはよく話される。
ココとのとこ、リハビリ病院の帰りは毎回、河川敷をうろついてから帰るので、帰宅は早くても13時半?遅い時は15時くらいになるので、自然と昼抜きになり、今日も昼に林檎を半個食べただけ。
絶食は良くないと思いつつ、飢えには強いのでつい抜いてしまう。
@其の弐
6回目のコロナワクチンの予約を6日に入れたんだけど、5回目の接種券を持っている㋠が同じ日に行くと言って休みを取っている。
という事は、何かを期待しているんだろうか💦。
今度は初めてモデルナを打ってみようと思っていて(交互接種のほうが良いかなと)熱が出たらどうしよう(←ファイザーを5回打って、1度も具合が悪くなったことが無い)
| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
猫木 斑(11/17)
明(11/17)
猫木 斑(09/23)
ドキンちゃん(09/22)
猫木 斑(09/22)
ドキンちゃん(09/21)
猫木 斑(08/23)
明(08/23)
猫木 斑(08/16)
明(08/16)