fc2ブログ

≫ EDIT

11月20、21日の夕食と、多々良川河川敷のお散歩と、

20231120
11月20日 とり軟骨の塩焼き。

20231120
カボチャ煮とトマト。


20231120
残り物のサラダチキンと笹烏賊の煮物。


20231120
黒豆の赤飯とノンアルコールビール。





20231121
21日 ずぶずぶ鍋。

タヒんだバー様が鍋のすめ(汁)をずぶずぶ「美味い美味い」と呑むのでずぶずぶ鍋と命名。出汁は干し椎茸と昆布と(ある時は焼きアゴも投入)で取る。

出汁を取るといっても簡単で、食べる前の晩に麦茶ポットに干しシイタケと昆布を入れ→水を入れて冷蔵庫に入れるだけ。寒い時は麦茶ポットをベランダに出す。


20231121
メインの具はイワシのつみれと(チッチキチー用)エソのつみれ(わたし用)私はイワシより白身が好きなので。




20231121
残り物のほぼもやしのチャーハンと鶏のささ身の野菜炒めと。


20231121
野菜は食べ放題。




@其の壱
多々良川 野鳥見学
↑多々良川の河川敷にて。こんな場面が見られるのにカメラを持っている人は少なくて、せいぜい3人しかいない長閑な場所。

行く度に常連さん?みたいなお兄さん(一般的にはおじさん)に話しかけられるので、情報はたっぷり手に入る。

おばさんでカメラ持って行く人はほぼいないみたいだし、鳥を見つつ何時間も一人で座っているのが退屈なのか、カメラを持ったみなさんはよく話される。

ココとのとこ、リハビリ病院の帰りは毎回、河川敷をうろついてから帰るので、帰宅は早くても13時半?遅い時は15時くらいになるので、自然と昼抜きになり、今日も昼に林檎を半個食べただけ。

絶食は良くないと思いつつ、飢えには強いのでつい抜いてしまう。





@其の弐

6回目のコロナワクチンの予約を6日に入れたんだけど、5回目の接種券を持っている㋠が同じ日に行くと言って休みを取っている。

という事は、何かを期待しているんだろうか💦。

今度は初めてモデルナを打ってみようと思っていて(交互接種のほうが良いかなと)熱が出たらどうしよう(←ファイザーを5回打って、1度も具合が悪くなったことが無い)
スポンサーサイト



| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月18、19日の夕食と英ネル(?ドイツネル?)でパンツと

20231118
2023年11月18日 焼き餃子。皮は市販品を買って来た。


20231118
キャベツの千切り食べ放題。


20231118
残り物色々と黒豆の赤飯。


20231118
その他 野菜も色々。




20231119
19日 笹いかの煮物。脚が胴に詰めてある。


20231119
サラダチキンと玉子サラダはサンドイッチ用。




@其の壱

私の行くリハビリ病院は脳神経が専門のとこなので半身まひのかたが多いんだけど、意外や女性もいるんだよね(若い人もいる)。

でね、若い女性の場合は異様に痩せてあるかたが多いの。痩せすぎも良くない?のかなぁ。

私が言うのもなんだけど(←基本、肥満体(;´∀`)





鳥取 王秋梨

@其の弐

肉の日の誘惑に負けず、王州梨を5キロ買った。

5個しか買わないのかと思われそうだけど↑5キロ箱で、1玉が1キロあるわけ。超巨大梨。

お味はというと、昔懐かしい20世紀梨の味をぐぐっと濃くしたような感じで、甘みと柔らかい酸味のバランスが良い。赤梨特有のお味。食感は愛宕梨に近くて、水分が多い。ジューシー。

梨なら半個食べても(普通サイズならw)100kcal程度。和牛の霜降り肉なら100gあたり472kcal。

1人200gぐらい食べるもんね?。ということは944kcal。控えめに150gでも708kcal工エエェェ(´д`)ェェエエ工

恐ろしくて今は買えない。

目標達成まで頑張る。誰か褒めて(え)。





↑2004年の本でもう絶版なので、図書館から借りてくるんだけど~これがね、割と良いんざます。

ソーイング本に載ってる型紙って、ぶかぶかというか、オーバーサイズというか、でっかいのが多いんだけど。この本はタイトなデザインが多いんざます。

で、前回はこれを作ったんだけど↓
20230203 着物リメイク #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン ボウタイのブラウス

今回はパンツを↓作っていて・・・

🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド 着物リメイク ネル
生地はウール100%の英ネル(ドイツネルかも)。

英ネルってね。英国産という意味じゃなくて、起毛が長いのが英ネルで、薄いのがドイツネルだったっけ?逆かも💦。着物用語です。

用途は道中着?とか羽織とか、アウター用なんだろうと思う。割と厚地だけど軽い。

ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド 着物リメイク ネル
一年に一回 やるかやらないかのコンシールファスナーを付けて・・・



ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド 着物リメイク ネル
本には無いんだけど、コンシールファスナーを付けていない右の方にシームポケットを付けた。

ポケットが無い服なんて、着る回数が激減するので~いつも自分勝手につける。

これは明日、ベルトの部分をやっつけたら終るので、1時間もあれば完成。



| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 19:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月16、17日の夕食と

20231116
11月16日 鶏むね肉と玉子のもやし炒め。


20231116
もやしが1袋はいった(微塵切り)焼きめし。

体重が動かないのでダイエットメニュー。




20231117
17日 連日鶏だけど💦鶏ささみのなんちゃって青椒肉絲(チンジャオロース


20231117
ごはんは黒豆赤飯。


20231117
煮っころがし?。


20231117
やる気のない日だったらしい💦。




@其の壱

本の解説が足りなくて進みが遅かったおズボンですけども、ほぼ出来上がりまで漕ぎつけた。
ファスナー付きズボン パンツ 小峯 #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン


あとはベルト部とベルト通しを仕上げるだけ~ららら。





@其の弐

5キロ減った時点から(7/18~)体重が全く動かない。

これが所謂「中高年の壁」だろうか。

カロリーを減らすとその分寒さに弱くなるので、空腹は耐えられても寒さに耐えられないのがネック。

| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月14、15日の夕食と、独り手芸部の進捗状況と、腹の立つ洋裁本と

20231114
14日 しゃぶしゃぶ。

今年は野菜がいつまでも高かったので、鍋は久しぶりだったんじゃないかな。


20231114
肉は切り落としの豚。ワタクシはダイエット中にて100gだけ食べた。


20231114
野菜と豆腐は食べ放題で・・・


20231114
肉に三つ葉を包んで食べた。




20231115
15日 レンコ鯛の塩焼き。これ、破格値だったんだけど1尾130円。


20231115
サラダチキンの残りと青梗菜の茹でたの(酢味噌で食べる。


20231115
黒豆の赤飯とツナレタスサラダの残り。




@其の壱

パンツを作ろうと思った時、ウエストゴムじゃないファスナー仕様の本って殆どなくて(初心者向けだと)それでやっと見つけた本がこれなんだけど↓

兎に角、見難い。

写真が見難くて濃い紺のズボンに赤い糸で縫ってある箇所を見ようと思っても見えんよ、マジで。

写真が小さい上に遠景で撮ってあるから見えんのよね。(←これは版元誠文堂新光社が悪いと思う。もっすご急いでテケトーに作った感、ありあり)

それでね、玉縁ポケットの作り方を見るんだけど、さっぱりわからんの。

私も相当縫って来て、本の通りにやれば出来るはずだと本を読むんだけど分らんのよね。

それで、3時間悩んだ挙句、これはいくらなんでもおかしいぞと、著者のブログを見に行ったらこれ↓
http://www.komineco.com/?p=11265
酷い話でね、工程の分かりにくいとこが本の説明から「ズボッ」と抜けてるの。

どう思います???。

それで腹立って腹立って、今朝は朝一で歯医者に行って、それからJRに飛び乗って図書館に行き・・・


↑この本と・・・


この本を借りてきた。

だいたいさ、技術のある人は基本原型を操作して服を作るわけで、素人で初心者だから型紙付きの本を買うわけよね。

それなのに、その本1冊で出来上がらない洋裁本なんて、存在して良いのかしらと思うわけ。

で、上記のポケットの本と仕立ての本、凄く良かったので買おうと思う。

特に仕立ての本は、これ一冊で悩んだ個所を知れるので凄くいい。アマゾンのセールのうちに買おうっと(汗。







@其の弐

「まともな」本さえ手にすれば、コツコツ本の通りにやってさえすれば出来上がるわけで・・・

パンツ ファスナー付き 🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド
お尻に玉縁ポケットを付けて+ファスナーも付いたので、あとは目をつぶっていても出来上がる(え)。






@其の参

腹立つ本を手にしたおかげで(?)今日は9000歩弱は歩いた。

| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 17:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月12、13日の夕食

20231112
12日 赤身の肉と牛タンと・・・


20231112
野菜を・・・



20231112
焼いただけ。



20231112
大量のネギを巻いて食べた。




20231113
13日 自家製サラダチキン


20231113
大量の野菜。


20231113
春巻きの皮とネギ。

で・・・


20231113
春巻きの皮にサラダチキンと野菜を包んで食べた。ソースはテンメンジャンベースの甘いの。


20231113
黒豆の赤飯と大学芋。






@其の壱

リハビリ病院の帰りに河川敷に行き、今日も写真を撮って帰ったんだけど、リサイズしないとブログでは使えない💦。

今日は7000歩くらい歩いた。





| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月10、11日の夕食

20231110
11月10日 この日暇だったんだろうけど写真が多い。なぜに?。刺身の盛り合わせ。

これは買って来たもの。


20231110
野菜炒め、じゃこごはん、ところてん、茶碗蒸し、レンコンと牛蒡のキンピラ。



20231110
多分お皿まで取りたかったんだな(*´ω`)



20231110
写真奥のまめもやしの野菜炒めは残り物。 手前は鶏むね肉から剥がした皮で野菜炒め(←私は野菜しか食べてない)



20231110
相変わらずノンアルコール。



20231111
11日 モチノウオの唐揚げ。

福岡?博多じゃモチノウオと呼ぶけど魚屋さんの人はシス?と呼んでいた。どこの呼び名だろう?。


20231111
ツナレタスサラダ。


20231111
銀杏揚げ、、ところてん。



20231111
モチノウオで油を出したのでついでに大学芋。





@其の壱

色々考えると、きっとダイエットで腹が満たされていないせいだとおもうんだけど、ふと 昔のこととか思い出して、腹立って、奥歯をギリギリギリっと噛み締めて「( ゚д゚)ハッ!そうだった。歯の根がまた割れる」っと自重するという日々が続いている。

こんな時は1キロぐらい太るの覚悟で、どんちゃんどんちゃん行ったほうが精神衛生上は良いのかもしれない💦。




@其の弐

20231126 🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド
メンズのスーツ生地を切るつもりになったので(ウール)、朝から型紙を写して裁断、午後から縫製に入ろうと思ったんだけど片淵ポケットで躓いて中断💦。

明日はリハビリだから、作業は明後日かなぁ。

スーツの生地が変わっていて青い縦縞の生地だと思ってたら、縦縞が目立つ方が裏だった👀。







@其の参

楽しんで観ていた主任警部モース → https://amzn.to/47ROI7w(英国ドラマ」が、あと数話を残して観終わる。

主人公の口うるさいおじさんが好きだったのに、寂しいなぁ。

| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月8、9日の夕食とODNの季節と

20231108
11月8日 チキンのグリル焼き。オーブンに突っ込んだだけ。


20231108
小松菜とてんぷらのごま油炒め。


20231108
これは普通のあんかけチャーハンに見えるだろうけど渾身の(???)ダイエット蟹チャーハン。

野菜は普通とは言えない量を使うんだけど(2人前で18cmザルいっぱいの野菜を使う。人参、玉ねぎ、ネギ。あんかけにシメジ、レタス)

そしてね、みじん切りにしたもやしが1袋入っているわけ。

もやしは水っぽいので、刻んだら調理前にレンジで1分半チン、混ぜて1分半チンすると水がいっぱい出るので、後は野菜と一緒に炒める。使うご飯の量は2人分で300g。

もう腹いっぱいになって、尚且つ余るほどできる。




20231109
11月9日 カニの足が未だ有ったので蟹入り小松菜ペペロンチーノ、ところてん。

小松菜が安くて2束50円だった工エエェェ(´д`)ェェエエ工





@其の壱

ミヤチクという肉屋さんで数か月前に肉の福袋を買ったんだけど、牛筋が2袋400g入っていたわけ。

それで、㋠が「あたし これでODNをしたい」というので、数ヶ月 冷凍庫で寝込んでいた牛筋を起こして今日はODN。

私は小さい頃に何日も連続で食べさせられたのがトラウマになり、煮込んだ練り物のニオイが大嫌いで、だけどODNは㋠の大好物で、それで1シーズンに2~3回はODNを受け入れている次第。

だけどですよ、㋠が手羽元を8本も買って来て「これも入れる」と言って入ってるんだけど牛が400gですよ。+手羽元8本。

私はダイエット中なので肉類は一回で100g程度しか食べられないのに、これって何日分 あるんだろうか▄█▀█●







@其の弐

おニューのカメラを連れて練習という名の散歩に出かけ、撮りまくって1000枚だっけ?撮ったところでバッテリーを使い切ったので、どう考えても もう一個いるってことで、Amazonでお買い物。

バッテリー以外にカメラのカバーや、温度計付き置き時計や、なんやかんや買ってたらあっという間に万を超えた(BlackFridayという毒に毒されてる💦)


| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

独り手芸部の記録「細畝コールテンで着丈70㎝程度のチョッキ」編 🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド

@其の壱

最初に断っておくけどわたしの作っているものはチョッキであって、ジレではありません(ΦωΦ)


↑この本に載っているチョッキを作ってみようと思ったのは、チョッキなのに後ろ側だけ襟が付いていたからなんだけど↓これ
20231125 🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド スッキリ服、上品服、いきいき服 藤塚未紀
20231125 🧵✂ #ソーイング #洋裁 #ミシン #手芸 #ハンドメイド スッキリ服、上品服、いきいき服 藤塚未紀


で、取り掛かりは17日か18日だったんだけど、途中で動物園に行ったり、東公園に鴨撮りに行ったり(2度)河川敷にパチリに行ったりで(2度💦)一向に出来上がらず、きょうやっと仕上げた。

チョッキ コーデュロイ コールテン #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン
これ↑、後ろだけ襟が付いていて・・・

20231124 チョッキ コーデュロイ コールテン #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン
色が上手く出せない。悔しい(←撮って出し)本当の色は、紫に近いような濃い紺色で、茄子紺。

チョッキ コーデュロイ コールテン #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン
たまたま色があっていた、昭和の刺繍されたボタンを付けた。


チョッキ コーデュロイ コールテン #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン
動きやすいようにスリットを入れ(本の丈だと80cm程度だったんだけど、このチョッキの丈は70cm程度でスリットが10cm)


チョッキ コーデュロイ コールテン #ハンドメイド #洋裁 #ソーイング #手芸 #ミシン
本の通り、ベルトは付けた。

張り付けるタイプのポケットが本の指定なんだけど~付けようかつけまいか迷って、いまのところつけてない(自作のズボンには必ずポケットを付けるので要らないっちゃあれだけど、あっても使わんのよね)。

っで、着心地ですけども凄く暖かい。

衿があって前側の襟部分も首に沿う形なので、細見え効果がある(ような気がする。錯覚かも( *´艸`)。

布はCHECK&STRIPEさんで随分前に買ったもので、中畝?細畝?のコーデュロイで(2m買っていたので)3000円くらい?だったと思う。
ほんのちょっと余っているので、帽子が出来たらなぁと思っている。

| 一人手芸部Q州支部活動記録 | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月7日の夕食と歯医者と、お散歩の記録と

@其の壱

この日、動物園に行って来たんだけど、家に帰ってレンズを交換しようとしたらコンタックスGマウントレンズ用の変換アダプターが壊れてレンズ交換できず、この日からNikonのレンズ(+マウントアダプター)

20231107
11月7日 ししゃも。

体重が全然動かなくて、ワタクシのリクエストでししゃも。

脂が足りないのは耐えられるけど塩が足りないのが辛くてね💦。


20231107
茶碗蒸しと野菜色々。


20219669.jpg
先日のカニの足を解してカニグラタン。





@其の弐

万波君が成長して凄い選手になったなぁって、野球ファンは目を細めてるよね?きっと。

だけど、彼を育てたのはホークスのバッテリーやけん。

日ハムでも新庄でも無くてホークスが、というか甲斐が育てたといっても過言じゃないわけよ。

甲斐なくしては万波君のお侍さんデビューも無かったと思うので、日ハムファンにはお礼を言って欲しい。マジで㋓独り言





@其の参
多々良川 クロツラヘラサギ 2023
リハビリ病院から帰って来る時、普通に大通りを歩いて帰っても面白くないので河川敷を歩くんだけど(ちょっと遠回り)その河川敷にクロツラヘラサギが来るのである。

興味のない人には野鳥でしょう?って感じだろうけど、動物園でもあまり見られない種なんだよね(渡りの途中で怪我をして保護されたような個体しか動物園にいない。ワシントン条約で売買も禁止されている)

多々良川 クロツラヘラサギ 2023
絶滅危惧種の中でもトップクラスの危急種で、滅多に見られない渡り鳥なはずなんだけど、博多ではそう珍しくない?のかなぁ。
多々良川 クロツラヘラサギ 2023年 河川敷 福岡市
毎冬、渡って来る。

でね、一部は宮崎や鹿児島に向かうけど、一部は春までそのまま博多に留まるので、これからお散歩に出る時はカメラを持って行こうと思う。




@其の肆

今日は歯医者に行ったら待ち時間1時間半と言われ・・・そのまま待つのもなぁっと(カメラを持っていたので)東公園までバスで行って来た。

で撮影して↓
東公園 鳩 ハト 野鳥 雀 鴨
公園内を徘徊したんだけど、相変わらず凄い人でね(汗

人が入らないように撮るのに苦労するんだけど、人が多いのに慣れているせいか鴨も鳩もレンズをぜんぜん怖がらず・・・

東公園 鳩 ハト 野鳥 雀 鴨
撮り放題。

カメラに慣れていないので、設定をいじったりして練習しているつもり。


東公園 鳩 ハト 野鳥 雀 鴨
で、鴨を撮りまくるわけだけど・・・



東公園 鳩 ハト 野鳥 雀 鴨
撮ってたらどういうわけか前を横切る鳩。

他にはいないんだよ。このご夫婦の二羽だけ、なぜか寄ってくるわけ。

昔から、鳩とかカラスには全く警戒されないのが謎で、動物園でもよく鳩に襲われる(←向かってくる)。

で、今日はココで30分ほど過ごして、帰りは歩いて歯医者まで戻った。

今日の歩数は10000歩。

| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 19:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月5、6日の夕食と

20231105
11月5日 3日目のカニ。


20231105
茹でたホウレン草やブロッコリーを食べつつ・・・



20231105
カボチャの炊いたの。レタスと玉子サラダは・・・



20231105
サンドイッチに。さすがにカニ2尾じゃお腹いっぱいにならず。




20231106
11月5日 牛肉と野菜炒め。

豆もやしは炒めても火が通らないので事前に10分ほど茹でる。


20231106
煮物と生野菜と・・・


20231106
かいわれ菜とところてん。



20231106
ごはんは150g~160gは最低でも食べる。




@其の壱

水曜日だったっけ?。15日の早朝に普通に歩いていてビキッっとなって(←腰が)それ以来、動くのが辛くて難儀していた。

今日で6日目だっけ。座って動き出すのが痛いので、昼間は立っている時間が多く、そのせいで足底筋膜炎が痛い。

どうせいっちゅーの(汗。




@其の弐

今日は病院の帰りに河川敷に行って、野鳥をパチリして遊んできた。

写真は後日(リサイズしないとブログでアップできない💦

| 食&家庭菜園(ベランダ菜園) | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT